東山墓地(木津川市)
東山墓地(木津川市)(ひがしやまぼち)

最寄りの木津駅からも徒歩圏内とアクセス抜群です。
近隣には、木津城跡が有ります。
木津城は京都府に存在した中世の日本の城(山城)。木津川市の木津川左岸の城山に位置しておりました。
築城年は不明ですが、康正3年(1457年)に畠山義就の攻撃を受けた木津氏が木津城を自焼させたという記事があります。応仁の乱の際には大内政弘が文明2年(1470年)に山城南部に侵攻したため、大和国人筒井順永らが大和と山城を繋ぐこの城を拠点としていました。
文明9年(1477年)に再度木津氏らが自焼、戦国時代末期には三好三人衆の1人三好政康の勢力下にあったが、永禄10年(1568年)の織田信長の入京後は使われなくなったといわれております。
所在地 | 京都府木津川市木津大谷4番地1 |
---|---|
交通・アクセス | <電車> JR奈良線「木津駅」より車で8分 <車> 木津市役所より車で8分 |
宗旨 | 宗旨宗派不問 |
区画 | お問い合わせください。 |
永代使用料 | <一般墓地> 1㎡/33,750円 |
年間管理費 | お問い合わせください。 |
※霊園の状況によりご案内できない場合や日程の調整をお願いさせて頂く場合がありますのでご了承ください。 | |
管理者 | |
全区画数 | |
設備 | 駐車場・水道 |
▲この記事をシェア
京都府付近で見学予約が多い霊園を探す

加塚霊園(亀岡市)
京都府亀岡市余部町加塚51

丸山墓地(亀岡市)
京都府亀岡市余部町丸山

綺田墓地(木津川市)
京都府木津川市山城町綺田平山43-1番地

例幣墓地(木津川市)
木津川市加茂町例幣上ノ垣内22番地