金剛院 永代供養墓「阿字のふる里」
金剛院 永代供養墓「阿字のふる里」(こんごういん えいたいくようぼ「あじのふるさと」)

五日市ICちかく、五月ヶ丘団地近くの天空にちかい近隣を見下ろせる永代供養施設
金剛院は、現在の廿日市市宮島町宮島に(五重の塔の麓辺り)仁寿二年(約千百年前)に建立されていたが、石佛山遍照庵主常廣重右衛門が宮島町より懇請し、明治十年二月本尊大日如来不動明王の入佛式を挙行し現在に至る。
石佛山遍照庵は(現在の金剛院)弘法大師を本尊としてお祀し、石内の御大師様と称し近郷に信者が多く、毎年旧暦の三月二十一日春の大祭には多くの方が参拝されます。
尚遍照庵は江戸中期元禄時代に、大信法師が開祖したものと伝え聞く。昭和十九年八月十三日火災に遭い宝物、書類等全焼したるため詳細不明。
裏山に霊験あらたなるミニ四国八十八ヶ所の本尊、お大師様の石佛がお祀してある。
「阿字のふる里」とは?
空海さんの弟子であり、また実の甥でもあった【智泉】さんが亡くなった時に、「この世の悲しみや驚きは、すべて【迷い】が生み出す幻にすぎないことは分かっている。しかし、それでも君との別れは涙せずにはいられないのだ。」とおっしゃり、人目をはばからず泣いたそうです。
そして四十九日忌法要の時にある歌を詠まれました。
それが、『阿字の子が 阿字のふるさと立ち出でて また立ち帰る 阿字のふるさと』という歌です。
【阿字】とは大日如来という仏様を表し、【阿字のふるさと】は大日如来のおられる清らかな世界、いわゆる『あの世』のことをいいます。
これは、「私たちの誰もが元々は阿字の世界にいて、修行のためにこの世界へ生まれ、そして再び阿字の世界に戻るのだ。」ということを詠んだ歌です。
一般的には人が亡くなると「あの世へ行く」と言いますが、この歌では「あの世に帰る」と表現されています。
亡くなった人とは再びあの世(阿字のふるさと)で再会することができるということです。
<永代供養>
5万円(管理料不要)
所在地 | 広島県広島市佐伯区五日市町石内原田5793 |
---|---|
交通・アクセス | <電車> 広域公園前駅 から徒歩15分(1.2km) ■アストラムライン 大塚駅 から徒歩23分(1.9km) ■アストラムライン <車> ▼広島高速1号線「馬木IC」から1分 ▼山陽自動車「五日市IC」から4分 ※IC出口後アウトレッド方向に進み、五月ヶ丘交差点を右折し、五月ヶ丘(西)交差点を左折し、すぐの高架下をくぐる。駐車場は右にあり、階段を上ったところに本堂がある。 <バス> ◎石内原田バス停 から徒歩3分(188m) □西方面 五月が丘団地線 市役所~十日市・高速4号・五月が丘~免許センター □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~市役所前・バイパス・田方~五月が丘団地 □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~横川駅前・高速4号・五月が丘~免許センター □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~横川(直通)・高速4号~免許センター □西方面 五月が丘団地線 (深夜バス) 八丁堀・紙屋町→己斐・美鈴モール→五月が丘 □西方面 石内線 五日市駅北口→中地・免許センター・修道大学→沼田高校 □西方面 石内線 五日市駅北口~石内旧道・五月が丘・修道大学~市立大学 □西方面 石内線 五日市駅北口~石内旧道・免許センター・修道大学~市立大学 □西方面 藤の木団地線 広島バスセンター~中広町・高速4号・大塚駅・笹利~藤の木団地 □西方面 藤の木団地線 藤の木団地~笹利・大塚駅・高速4号・中広町~市役所前 ●平岩陸橋(免許センター入口)バス停 から徒歩4分(276m) □西方面 五月が丘団地線 市役所~十日市・高速4号・五月が丘~免許センター □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~横川駅前・高速4号・五月が丘~免許センター □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~横川(直通)・高速4号~免許センター □西方面 石内線 五日市駅北口→中地・免許センター・修道大学→沼田高校 □西方面 石内線 五日市駅北口~石内旧道・五月が丘・修道大学~市立大学 □西方面 石内線 五日市駅北口~石内旧道・免許センター・修道大学~市立大学 □西方面 藤の木団地線 広島バスセンター~中広町・高速4号・大塚駅・笹利~藤の木団地 □西方面 藤の木団地線 藤の木団地~笹利・大塚駅・高速4号・中広町~市役所前 ●五月が丘公園前バス停 から徒歩5分(375m) □西方面 五月が丘団地線 市役所~十日市・高速4号・五月が丘~免許センター □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~市役所前・バイパス・田方~五月が丘団地 □西方面 五月が丘団地線 広島バスセンター~横川駅前・高速4号・五月が丘~免許センター □西方面 五月が丘団地線 (深夜バス) 八丁堀・紙屋町→己斐・美鈴モール→五月が丘 □西方面 石内線 五日市駅北口~石内旧道・五月が丘・修道大学~市立大学 |
宗旨 | 不問 |
区画 | 永代供養墓・納骨堂 合祀、13年間、永代供養 ペットの永代供養 |
永代使用料 | 永代供養墓・納骨堂(合祀)/5万円 永代供養墓・納骨堂(13年)/15万円 永代供養墓・納骨堂(永代供養)/35万円 ペットの永代供養/2万円、3万円(おつとめ付き) |
年間管理費 | なし |
※霊園の状況によりご案内できない場合や日程の調整をお願いさせて頂く場合がありますのでご了承ください。 | |
管理者 | 宗教法人金剛院 |
全区画数 | |
設備 | 駐車場、永代供養施設、合祀墓、管理棟、休憩所 |
広島県付近で見学予約が多い霊園を探す

浄福寺 ガーデン墓苑 樹花
広島県東広島市高屋町高屋堀2366

仁保本浦観音寺墓地
広島県広島市南区黄金山町12

長久寺墓地
広島県広島市中区大手町三丁目8-14
ー基本-霊園01.jpg)
専光寺(三次)
広島県三次市甲奴町宇賀1544