小明霊園
小明霊園(こうみょうれいえん)

霊園全体風景
地元農家組合の管理運営のもとに造られた心安らぐ霊園です。
小明霊園は、奈良県生駒市にあり、国道168号線から近い場所にあります。生駒山の麓にあり、地元農家組合が管理・運営している民間霊園です。霊園前には棚田が広がり、背後には生駒山があります。総区画数は307区画あり、一区画が広いのが人気で、駐車場と水道施設などの施設もあります。法要は771年に開創し、後に豊臣秀吉の妻の淀君が妊胎を祈願したとされる稲蔵寺が行います。
公共交通機関でのお参りも可能ですが、霊園内まで多少急な坂がありますので、車でのお参りをおすすめします。
小明町農家組合員の紹介があれば優先いたします。
当霊園での法要は稲蔵寺(融通念仏宗)でお願いします。
生駒市内又は近隣にお住まいの方が対象です。墓碑は3年以内に建設してください。
所在地 | 奈良県生駒市小明町1063番地 |
---|---|
交通・アクセス | 近鉄生駒・東生駒駅から直線距離にして約2.5キロ 徒歩約18分 |
宗旨 | 不問 |
区画 | 3㎡ |
永代使用料 | 1,000,000円~/3㎡ |
年間管理費 | |
※霊園の状況によりご案内できない場合や日程の調整をお願いさせて頂く場合がありますのでご了承ください。 | |
管理者 | 宗教法人 稲蔵寺 |
全区画数 | 307区画 |
設備 | 駐車場 ・ 水汲み場 |
▲この記事をシェア