兵庫県のお墓・霊園一覧

終活サポートによる、兵庫県お墓・霊園情報です!
公営墓地
公営霊園
民間霊園
寺院墓地
永代供養墓
寺院墓所
樹木葬
寺墓地
納骨堂
供養形態から探す
(兵庫県)
公営墓地
- 西宮市営 甲山墓園
- 宝塚市営 長尾山霊園
- 赤穂市営 赤穂高山墓園
- 上郡町営 上郡霊苑
- 稲美町・奥ノ池墓地
- 伊丹市営 神津墓地
- 伊丹市営 中野墓園
- 加古川市営 日光山墓園
- 神戸市立 鵯越墓園
- 加茂共同墓地
- 火打墓地
- 篠山市王地山霊園
- 篠山市 今田墓地
- 洲本市営 五色台霊園
- 小戸霊園
- 神戸市立 西神墓園
- 西宮市営 白水峡公園墓地
- 西宮市営 満池谷墓地
- 西宮市立 上田墓地
- 西宮市立 上鳴尾墓地
- 西宮市立 中津墓地
- 川西市公営霊園
- 大川瀬霊園
- 中野霊園
- 明石市営 石ヶ谷墓苑
- 尼崎市営 弥生ヶ丘墓園
- 姫路市営 姫路西霊苑
- 姫路市営 片山霊園
- 宝塚すみれ墓苑
- 北村墓地
- 宝塚庭苑
- 芦屋市霊園墓地
- 加西市公園墓地
- 段上墓地(貝之介墓地)
- 三田市霊苑
- 姫路市営 名古山霊苑
- 神戸市立 舞子墓園
- 六甲八多霊園
- 伊保崎公園墓地
- 伊保山霊園
- 一色霊園
- 加古川墓苑
- 月輪寺霊園
- 山之上霊園
- 城ヶ丘墓地公園
- 森共同墓地
- 神戸春日野墓地
- 神戸大霊苑
- 大中霊園
- 大門霊園
- 谷川東墓地
- 神戸平和霊苑
- 西神大久保メモリアルパーク霊園
- 川西大霊苑
- 石屋墓園
- 湯泉神社 みおやの郷
- 徳林寺墓苑
- 二俣霊園
- 日輪寺南墓地
- 飛龍寺霊園
- 北山公園墓地
- 満福寺墓苑
- 神戸三田メモリアルパーク
- 神戸六甲霊園
- 大泉寺霊園
- 住吉霊園
- 西方院「五輪塔合葬墓」・樹木葬「桜想塚」
- 妙見寺墓地
- 梅松山墓苑
- 薬師寺霊園
- 長楽寺霊園
- 月照寺墓地
- 興国禅寺墓地
- 安国寺霊園
- 覚照山 慶明寺
- 観音寺墓地
- 佐谷霊園
- 清陰寺霊園
- 西教寺霊苑
- 西墓地 岡本光明寺
- 西脇市営 高松霊園
- 大國寺境内霊園
- 潮海寺霊園
- 松巖山 長寿院霊園 紫雲境
- 東窟寺霊園
- 東墓地 岡本光明寺
- 福林寺霊苑
- 遍照光院 会下山別院
- 法音寺墓地
- 隋願寺霊苑
- 法泉寺春日野墓地
- 法園寺墓地
- 中勝寺墓地
- 智積寺墓地
- 光明寺境内墓地
- 日光寺墓苑
- 円明寺
- 慈眼寺墓地
- 郡家墓地 永代供養墓
- 高見山 真観寺 納骨堂
- 石屋墓園永代供養
- 法泉寺永代供養
- 法園寺墓地
- 智積寺墓地
- 光明寺 故郷供養 永代供養 蓮生廟
- 神戸三田メモリアルパーク
- 神戸六甲霊園
- 日光寺墓苑
- 中勝寺永代供養
※上の地図は、兵庫県のみの霊園・お墓が表示されています。
兵庫県のおすすめの民間霊園

神戸大霊苑 神戸市西区伊川谷町布施畑475
神戸市内外どちらからでもアクセスしやすい霊苑です(5分以内に高速のインターが3か所)。安心してお参りが出来るバリアフリー設計。水はけのよいインターロッキング使用です(車椅子無料貸し出し有)無料送迎バスは学園都市駅より8分(土日も平日も)。

川西大霊苑 兵庫県川西市東畦野字長尾2番地13
無料送迎バス運行。しかも全体が平坦なバリアフリー設計で車いすの貸し出しもある為、ご家族に負担を掛けずお参りが出来ます。苑内に法要室・会食室もございます。

飛龍寺霊園 兵庫県神戸市須磨区妙法寺高取山1-20
神戸市でお墓を建てる際は飛龍寺霊園。交通アクセスも便利で日当たり良好の開放感の中でゆっくりお参りが出来ます。法要施設・多目的ホール、駐車場、管理棟・売店、永代供養施設・納骨施設 ・永代供養墓と施設も充実。また永代管理料制は受け継がれる方がいなくても代わって霊園が管理してくれる安心なシステムです。
兵庫県のおすすめの公営霊園

明石市営 石ヶ谷墓苑 兵庫県明石市大久保町松陰1466番地
明石市内では最も大きな霊園。墓地前には大きな芝生公園もあり瀬戸内海が一望できる管理が行き届いた霊園。春には桜が満開になり、霊園の入口に続く桜並木道で桜を楽しめるロケーションです。

神戸市立 鵯越墓園 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1
神戸の町並みを見下ろす広さ200ヘクタールの日本有数の大規模霊園。墓参バスが墓園内を運行している。鵯越共葬墓地として昭和7年3月に創設され、昭和21年に湊西区から神戸市に引き継がれた市営墓地で、古くから神戸市民に親しまれてきた。

神戸市立 舞子墓園 兵庫県神戸市垂水区舞子稜1-1
明石海峡が展望できる風致公園として市民憩いの場所となっている公営霊園。
墓園付属施設として近代的なロッカー式納骨堂(328檀)が昭和34年10月から設置されている。戦後の都市計画事業の一環として在来の墓地とは違った新しい感覚を取り入れ公園墓地の構想のもとに計画され明石海峡が展望できる。
兵庫県のおすすめの霊園
【樹木墓・ガーデニング墓・ペット墓など】

智積寺墓地 兵庫県南あわじ市湊里1289-2
愛宕山の小高い丘の上に上ると、湊口神社と並んで智積寺がたっており、三原平野や湊港をのぞむことができる。約300年の歴史を持っている寺院。淡路島十三仏霊場の第七番 薬師如来を奉っている。

高見山 真観寺 納骨堂 兵庫県南あわじ市灘土生147
当寺は神亀二年(七二四年)、奈良時代に創建された淡路島有数の古刹にして、諭鶴羽の深緑を背に太平洋を一望する360°大自然のパノラマに囲まれた風光明媚・景勝の寺。

慈眼寺墓地 兵庫県伊丹市鴻池6-19-59
国の重要文化財 木造釈迦如来坐像のある歴史ある寺院の納骨堂です。静かな住宅街に佇む歴史あるお寺。綺麗に整えられた墓所で安らかに季節を感じる。後継者のない方、子供達に負担をかけたくない方は、おすすめです。
兵庫県の霊園新着情報
新着情報2019年7月 神戸三田メモリアルパークにて区画が追加されました。
2019年11月 六甲八多霊園を掲載しました。見学予約を受付ております。
兵庫県の概況
兵庫県は神戸市を県庁所在地とし、8,400平方キロメートルの面積を持つ県です。県の花はノジギク、県の樹はクスノキ、県の鳥は昭和31年に特別天然記念物に指定されたコウノトリとなっています。人口は2018年10月1日現在で5,483,450人です。県のシンボルですが、セルリアンブルーをバックに波の形をデザインし、「兵」の文字を白く抜き、南北を海に面した県の姿を象徴した兵庫らしいデザインとなっています。
兵庫県の地理
兵庫県は山に囲まれた港町です。港が30港あり、1868年に開港した神戸港は今も昔も日本の玄関口とも評されています。他にも、県が管理している国際拠点港湾に指定されている姫路港もあります。兵庫県の気候ですが、瀬戸内海側と中央山間部と日本海側の3つに大きく分けられます。瀬戸内海側は降水量が少なく、温暖で過ごしやすいです。逆に、日本海側は季節風の影響で降雪量が多く、寒さも厳しい地域といえます。
兵庫県の名所・旧跡
兵庫県には、奈良県の法隆寺と共に日本で初めて世界文化遺産に登録された姫路城があります。1609年に建築され、シラサギが羽を広げたような美しい姿から「白鷺城」とも呼ばれています。また、日本三古湯の一つとされ、「関西の奥座敷」とも呼ばれる有馬温泉も兵庫県の人気の観光スポットの一つです。日本書紀にも記載が残る歴史ある地であり、大阪や京都からアクセルしやすい立地なので、日帰りでの利用者も多いです。
兵庫県の歴史
日本最古の歴史書とされる古事記によると、淡路島は日本で最初に出来た島と記されています。また、兵庫県は大阪や京都と同じく、1868年に首都が東京に移転するまで、1000年以上にわたり日本の中心地となっていました。そのため、国宝や重要文化財に指定された大変貴重なものが半数近くあります。兵庫県出身の武将として有名な黒田官兵衛は、豊臣秀吉の参謀として活躍し、全国的に人気な武将といえます。
