終活サポートによる、熊本県お墓・霊園情報です!

熊本県のお墓・霊園一覧

  • 公営墓地
  • 公営霊園
  • 民間霊園
  • 寺院墓地
  • 永代供養墓
  • 寺院墓所
  • 樹木葬
  • 寺墓地
  • 納骨堂

供養形態から探す
(熊本県)

公営墓地
公営霊園 民間霊園
寺院墓地
永代供養墓
寺院墓所
樹木葬
寺墓地
納骨堂

※上の地図は、熊本県のみの霊園・お墓が表示されています。

【 ←他の都道府県を見る 】

熊本県のおすすめの公営霊園

熊本市営 浦山墓園

熊本市営 浦山墓園 熊本県熊本市中央区黒髪7丁目486番地

霊園は、高台にある緑豊かな墓所です。墓所は、区画ごとにいくつかのブロックに分かれております。各ブロックまで車でいくことができます。

熊本市営 花園墓地

熊本市営 花園墓地 熊本県熊本市西区花園4丁目13-75

熊本から車で8分で本妙寺公園ふもとの大型霊園です。霊園は、大きな民家のようなたてものが管理事務所です。霊園は、古く藩主細川重賢を補佐して熊本藩藩政改革(宝暦改革)でも有名な堀 勝名や武藤厳男のほかに、高本紫溟や長瀬真幸などの墓所もあります。

熊本市営 桃尾墓園

熊本市営 桃尾墓園 熊本県熊本市東区戸島町777番地

熊本空港近くの場所にある、広大な敷地にあるフラットな霊園です。隣接して、熊本市斎場があり、霊園の入口に管理事務所がありますので、お困りの際には、お寄り相談ください。霊園内は、6墓域にわかれており、それぞれが園内の道路に接していますので、お参りも楽です。

熊本県の概況

熊本県の人口は2018年10月1日現在1,756,442人で、面積は7,405平方キロメートルです。南北朝時代には隈本と呼ばれていましたが、慶長12年、加藤清正により熊本と改められたとされています。

熊本県の地理

熊本県の北部は比較的緩やかな山地で、東から南にかけては標高1,000m級の山々に囲まれる中に随所に深い谷があり、見事な渓谷が望めます。また、阿蘇くじゅう国立公園は世界に誇るカルデラといわれています。

熊本県の名所・旧跡

1607年に加藤清正が7年の歳月をかけて築城した熊本城は、熊本の観光名所として有名です。しかし残念ながら熊本地震の影響で現在復興工事が行われていますが、そんな中でも多くの観光客が訪れています。

熊本県の歴史

安土桃山から江戸時代初期にかけて活躍した加藤清正は、熊本の偉人として有名です。天下人であった豊臣秀吉や徳川家康に支え、朝鮮出兵や関ヶ原の戦いで活躍し、後に肥後を半国与えられ熊本藩初代藩主となりました。

終活サポートへのお問合せはこちら
会員登録・ログイン
終活相談窓口
電話で相談する メールで相談する LINEで相談する 会員ログイン