富山県のお墓・霊園一覧
終活サポートによる、富山県お墓・霊園情報です!
- 公営墓地
- 公営霊園
- 民間霊園
- 寺院墓地
- 永代供養墓
- 寺院墓所
- 樹木葬
- 寺墓地
- 納骨堂
供養形態から探す
(富山県)
公営墓地
※上の地図は、富山県のみの霊園・お墓が表示されています。
富山県のおすすめの霊園
針原メモリアル墓苑 富山県富山市針原中町964
館山山麓を見渡す静かな地で故人を偲ぶ。立山連峰を望む、眺めのよいところです。8号線金泉寺交差点から車で5,6分と交通の便も良好。全面バリアフリーでお年寄りの方や車椅子の方でも安心してお参りができます。万全の管理体制で定期的に清掃を実施しています。
江雲庵不二霊園 富山県高岡市城光寺31番
高岡市街から車で約10分とアクセスの良い寺院墓地です。全区画南向きですので、日当たりは大変良好で、また霊園内には手桶も完備しており大変便利です。バリアフリーを意識した設計になっていますので、どなた様でも安心してお参りすることができます。駐車スペースも多く設けられていますので、お車でのご来園も安心です。
樹木葬・家族墓「桜樹の杜」 富山県射水市水戸田3934
樹木葬 桜樹の杜(おうじゅのもり)
桜の木の下で二人で一緒に過ごし、その後、合祀永代墓に移っていただく新しいカタチのお墓です。お墓の悩みを安心に変えます。
富山県の概況
富山県は10市4町1村の15市町村から構成されています。人口は2018年10月1日現在で1,050,246人です。立山をモチーフとしたイラストで、中央には富山の「と」を配置した県章となっています。
富山県の地理
富山は日本海沿いにあるため、日本海側気候となっています。沿岸部は比較的温暖で、内陸部は日中の気温差が激しいです。また、3000m級の山々が連なり、富山湾は深い所で水深1000mと高低差があります。
富山県の名所・旧跡
歴史を学ぶなら、2004年に国の登録有形文化財に登録された富山城、日本三大佛の一つの高岡大仏や日本100名城に選ばれた高岡城などがあります。また、日本一の高さから放水が行われる黒部ダムも人気です。
富山県の歴史
1300年以上昔、北陸一帯は「越の国」と呼ばれましたが、7世紀末、越前・越中・越後の3つに分かれました。また、万葉集の代表的歌人の大伴家持は5年間越中で暮らし、473首のうち223首の歌を残しました。