終活サポートによる、滋賀県お墓・霊園情報です!

滋賀県のお墓・霊園一覧

  • 公営墓地
  • 公営霊園
  • 民間霊園
  • 寺院墓地
  • 永代供養墓
  • 寺院墓所
  • 樹木葬
  • 寺墓地
  • 納骨堂

※上の地図は、滋賀県のみの霊園・お墓が表示されています。

【 ←他の都道府県を見る 】

滋賀県のおすすめ霊園

琵琶湖・堅田ふれあいパーク

琵琶湖・堅田ふれあいパーク 滋賀県 大津市 今堅田1-16-19

琵琶湖のほとりにある、室町時代初期に圓成坊によって創建された歴史ある圓成寺です。鎌倉時代後期の武将・新田義貞の室で義貞戦死を儚んで琵琶湖・琴ヶ浜(今堅田沖)に入水したと伝えられている「勾當内侍」(コウトウナイジ)の追善供養に携わった寺院です。由緒ある寺院に、新しいくきれいなガーデニング墓所になりました。

天寧寺墓苑

天寧寺墓苑 滋賀県彦根市里根町232

彦根城を望む明るい丘の上に建つ萩の寺。宗旨・宗派は問いません。全区画日当たり抜群の好環境です。ご遺骨のない方もお求めいただけます。生前建墓の方もお求めいただけます。

水口霊苑(メモリアーレ水口)

水口霊苑(メモリアーレ水口) 滋賀県甲賀市水口町山1144

水口霊苑(メモリアーレ水口)は、全て芝生貼りの大型高級霊苑墓地。
法要施設・管理棟・休憩所・大駐車場と設備も充実しています。

滋賀県のおすすめ霊園

栗東市営 栗東墓地公園

栗東市営 栗東墓地公園 滋賀県栗東市小野143

栗東市営 栗東墓地公園はその名通り、緑豊かなところにあります。
晴にはさくらが秋には紅葉を楽しむことができます。

近江大霊園

近江大霊園 滋賀県大津市伊香立上龍華町字上野32

豊かな自然にいだかれたやすらぎの聖地。段差がない総御影石の参道はお年寄りでも安心。広い駐車場もあり、お参りしやすい霊園。

瀬田南大萱霊園

瀬田南大萱霊園 滋賀県大津市一里山6丁目15−5

公園墓地を通じた豊かで潤いのある暮らしの実現が私たち霊園の目標です。県営都市公園「びわこ文化公園」に隣接する74,000m2のフラットな敷地はさらに3000区画を準備し、宗教宗旨にこだわりなく、近隣みなさまのご利用をお待ち申し上げております。

滋賀県のおすすめ霊園

大津市営 堅田霊園(メモリアルパーク堅田)

大津市営 堅田霊園(メモリアルパーク堅田) 滋賀県大津市衣川三丁目字庄田248-1

緑に包まれた大津市営堅田霊園(メモリアルパーク堅田)は、大津市初の市営霊園として、平成6年4月に開園しました。

甲良町霊園

甲良町霊園 滋賀県犬上郡甲良町池寺西ケ岡1232番9(甲良町総合運動公園内)

甲良町霊園は、琵琶湖を一望できる高台にあり、ご先祖様に安らかな眠りをお約束するとともに、いつお越しになっても気持ちよくお参りいただけるよう管理いたしております。

近江八幡市営 安土墓地公園

近江八幡市営 安土墓地公園 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5756番地

近江八幡市の市営墓地です。

滋賀県の概況

滋賀県の県庁所在地は大津で、近畿地方に属しています。県の花はシャクナゲ、県の木はモミジ、県の鳥はカイツブリです。県章は片仮名の「シガ」を図案化し、中央は琵琶湖を表した円、翼は県の飛躍を表現しています。

滋賀県の地理

滋賀県中心部には「近畿の水がめ」と呼ばれる琵琶湖があり、近畿地方の水源として昔から利用されています。また、面積が全国で10番目に狭く、さらに琵琶湖と山地が半分以上を占めており、可住地面積の狭い県です。

滋賀県の名所・旧跡

滋賀県にはユネスコ世界文化遺産に認定された比叡山延暦寺があり、1200年の歴史を知ることができます。また、井伊直継が築城した彦根城は天守が国宝に指定され、滋賀県の人気観光スポットとなっています。

滋賀県の歴史

古くは飛鳥時代、天智天皇により建都された近江大津京が大津にありました。5年程の期間でしたが、近江の大きな発展に繋がりました。また、柴田勝家と豊臣秀吉の対立によって起こった賤ヶ岳の戦いの場でもあります。

終活サポートへのお問合せはこちら
会員登録・ログイン
終活相談窓口
電話で相談する メールで相談する LINEで相談する 会員ログイン