終活のお役立ちニュース "国立長寿医療研究センター 高齢期の低栄養を回避するトピックス発表"

 

高齢期に大切な食事の質

国立長寿医療研究センターで連載中のトピックスに、高齢期の低栄養を回避するための、食事の質について役立つトピックスが2019年8月20日(火)に追加され発表された。

高齢期では、若い頃と同じような食事ではなく、食事の質を上げていくことが必要となる。

トピックスの内容は、過去のデータを比較しどのような栄養素が不足しがちかをまとめている。

なお、調査はNILS-LSA活用研究室が実施している。

NILS-LSAとは、「国立長寿医療研究センター・老化に関する長期縦断疫学研究」を意味する。

平成9年から、国立長寿医療研究センターで実施されている研究の一つで、主に、老化・老年病予防を目的としている。

 

不足している栄養素は?

60歳、70歳代に不足しているのは男女ともに「ビタミンA」、「ビタミンB1、B6」、「カルシウム」そして「ヨウ素」。

男女ともに、摂取量は推定平均を下回っている結果となった。

時に、ビタミンAやビタミンB1、カルシウムは、半数以上の方が必要とされる摂取量を満たしていなかった。

ビタミンAは豚レバー・鶏やうなぎに、ビタミンB1は豚肉に、カルシウムは小魚や乳製品に多く含まれる。

人によって、日々の食事の内容は様々、この食品を食べれば良いとは言い切れない。

そこで、NILS-LSAの調査では、食事の質を上げるためには「いろいろな食品を食べる」という結論にいたっている。

特に、日頃から食べない食品群の食材を取り入れると、不足しがちな栄養素の補充につながる。その結果、食事の質が良くなると考えられる。

同じものを食べ続けるというのは、食事の質を低下させる要因といえるのかもしれない。

終活全般相談窓口 終活全般相談窓口

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

国立長寿医療研究センター
https://www.ncgg.go.jp/

▲この記事をシェア
←「終活のお役立ちニュース」に戻る 終活サポートへのお問合せはこちら
会員登録・ログイン
終活相談窓口 いい葬儀お客様センター
電話で相談する メールで相談する LINEで相談する 会員ログイン