相続発生後は何から始めればいい?遺産整理業務を専門家に任せる3つのメリット

相続が発生したら

相続発生後は何から始めればいい?遺産整理業務を専門家に任せる3つのメリット01

家族を亡くした悲しみの中で葬儀と法要の慌ただしい時間が過ぎ、ようやく少しずつ日常が戻ってきた…そのような中で、遺族には大きな仕事が待っています。

遺産整理です。

遺産整理とは、亡くなった方の財産を整理し、誰が何を相続するかを決めるという、相続に関する手続きを指します。

「見つかった遺品を分けるだけ」と思われるかも知れませんが、遺産整理には様々な手続きが必要になります。

法定相続人の調査

遺産整理では、まず法定相続人を調査することからスタートします。

法定相続人とは、亡くなった方と一定の親族関係にある方のことで、誰が該当するかは、法律で決められています。

配偶者と子どもが法定相続人となるケースが多いのですが、最終的な决定は、亡くなられた方が出生から死亡するまでの、全ての戸籍をたどって調べた後となります。

誤って全ての相続人を把握しないまま財産を分けてしまうと、後にやり直しということも起こり得るため、法定相続人はしっかり調査しなければなりません。

財産の調査

続いて遺産整理に必要となるのは、亡くなった方の財産の調査です。

「見つかった遺品を分ける」では足りず、たとえば預金にしても、ご家族も知らない預金口座がないかどうか、念入りに調べる必要があります。また、注意したいのが亡くなられた方の「借金」です。

相続では、現金や不動産のようなプラスの財産だけでなく、借金や未払金、ローンといったマイナスの財産も相続することとなります。プラスの財産だけ相続するということはできません。

相続後に借金の返済で苦しまないようにするには、「相続権を放棄する」という手段があります。

放棄の手続きは、原則的には相続の開始から3ヶ月以内ですので、ここが財産の調査のひとつの目安といえます。また財産の額によっては、相続税が発生することもあります。

相続税は、相続の開始から10ヶ月以内に税務申告と納税を行わなければなりません。

その他

このほかにも、遺産整理では様々なことを併行して行うこととなります。 たとえば亡くなった方が確定申告を必要とする方の場合は、相続の開始から4ヶ月以内に準確定申告を相続人が行わなければなりません。 また亡くなった方の遺言書がある場合には、その書式によっては、開封前に家庭裁判所の検認が必要です。

さらに相続財産を調査して見つかった財産については、その「財産評価」を行わなければなりません。 財産評価とは、それぞれの財産の「相続税評価額」を計算することです。 この相続税評価額が、相続した財産の価額となり、相続税が発生するかどうかの判断基準にもなる非常に大切な金額になります。 特に株や不動産は、専門的な計算が必要となり、節税に関する知識も重要になってきます。

遺産整理を専門家に依頼するメリット

相続発生後は何から始めればいい?遺産整理業務を専門家に任せる3つのメリット02

専門家に依頼できる遺産整理業務とは?

遺産整理業務とは、相続の専門家が、法定相続人や相続財産の調査などをサポートするサービスです。

法定相続人や財産の調査はもちろん、遺族がやっておかなければならない手続きをわかりやすく伝えることはもちろん、委任があれば、その手続きの代行も行ってもらえます。

遺産整理業務を専門家に依頼すれば、相続の疑問点が解消でき、相続の手続きをスムーズに進めることが可能です。

家族を失った悲しみとともに慌ただしく過ごす中で、相続のスケジュール管理や必要な手続きを手助けしてもらえることで、精神的な負担も軽減することができます。

遺産整理を専門家に依頼する3つのメリット

遺産整理業務を専門家に依頼すると、どのような面でメリットがあるのか具体例をご紹介します。

1戸籍の取得もお任せ
法定相続人を調査するためには戸籍の取得が必須となります。しかしながら戸籍謄本は、1箇所から発行を受けることはできず、過去に本籍地とされたことのある全ての役所に問い合わせて発行してもらわなければなりません。 さらに戸籍を取得したあとは、その戸籍から、誰が法定相続人となるかを正確に読み取る必要があります。 遺産整理業務の専門家に依頼すれば、戸籍の取得を相続人に代わって取得することから、複雑な戸籍から法定相続人を特定することまで、全て任せることが可能です。
2相続財産の調査もサポート
どのような財産があるのか調べようとしても、そもそも何から調べなければならないのか、どこに何を問い合わせれば回答してもらえるのか、わかりづらいものです。 遺産整理業務の専門家であれば、遺産整理の経験と実績に基づき、財産調査のための問い合わせ場所や、必要書類などについてサポートを受けることができます。 ご家族だけでは発見できなかった財産が見つかる可能性もあります。
3相続税対策も
遺産の相続財産評価額の計算についても、税理士などの専門家と連携して行ってもらえます。 また、相続ではその分け方で発生する税額が変わります。 どのような分け方をすれば、もっとも負担なく分けられるかということも計算してくれます。 もし納税額に不安があるときも、専門家の知恵を借りましょう。 たとえば相続財産の売却や、納税期限を延ばしてもらう延納の手続き、相続財産そのものを国に納める物納の手続きが有効です。
4名義変更の代行も
不動産や自動車などの名義変更や税務申告といった難しい手続きも、遺産整理業務の専門家に依頼すれば、司法書士や税理士、行政書士といった専門の士業と連携し、代行してもらうことが可能です。 自分で行うこともできる手続きですが、やみくもに調べて膨大な時間を費やし、何度も修正させられるのは得策ではありません。

遺産整理業務は専門家に相談しよう

遺産整理を専門家に相談すれば、相続発生から税金の納税まで、相続に必要となる全ての手続きを、しっかりサポートしてくれます。

「何をしなければいけないのかわからない」「何から手をつけたらいいかわからない」といった不安がある方は、相続の窓口にご相談ください。

さらに生前の相談であれば、相続税の節税対策の相談もできます。

▲この記事をシェア

【監修】池原充子(終活専門相談員)

池原充子

これまでの略歴

身元保証 課程修了
エンディングノート講師 課程修了
遺言作成講師 課程修了
認知症サポーター 課程修了

兵庫県尼崎市出身
京都外国語大学中国語学科卒

相続に関連する記事

←「終活コラム一覧」に戻る
会員登録・ログイン
終活相談窓口 いい葬儀お客様センター
電話で相談する メールで相談する LINEで相談する 会員ログイン