お墓の値段はどれくらい?平均価格と安い費用で建てる方法

お墓の値段は、選ぶ墓石と墓地、供養方法によって大きく変動します。一生のお買い物なので高価なイメージを持たれがちですが、選び方次第では費用を安く抑えて建てることも可能です。特に、葬儀やお墓に対する価値観が多様化した現代では、さまざまな選択肢があります。

自分たちに合ったお墓を選ぶために、まずはお墓の値段についての基礎知識を知っておくこと。そのうえで、どこにどれくらいの費用をかけるのか、慎重に検討することです。

今回は、お墓の値段の平均価格と費用の内訳を詳しくご解説します。
お墓を安い費用で建てる方法についてもご紹介するので、購入を検討されている方はご参考にしてみてください。

お墓の値段の平均価格は169万円

お墓の値段はどれくらい?平均価格と安い費用で建てる方法01

お墓探しの総合情報サイト「いいお墓」が2021年に行った「第12回お墓の消費者全国実態調査」によると、お墓の値段の平均価格は169万円でした。

高額に思えますが、お墓の値段には墓石代、土地代、管理代の全てが含まれています。墓石と土地(墓地)を購入して、実際にお墓を建てて管理してもらう価格だと考えると、納得の値段ではないでしょうか。

もちろん、169万円は平均価格であるため、より安い費用でお墓を建てることも可能です。同アンケートによると、回答者の25%が80-119万円でお墓を購入しています。

出典:https://guide.e-ohaka.com/research/survey_2021/

お墓を建てるのにかかる費用3つ

お墓を建てるのにかかる費用を詳しく分類すると、以下の3つになります。

  1. 墓石の購入費用
  2. 墓地の永代使用料
  3. お墓の管理費用

お墓を建てるのにかかる費用3つの内訳について、それぞれ詳しくご紹介します。

1.墓石の購入費用

墓石の購入費用は、お墓の値段で最も高価になる項目です。

一般的に「墓石代」は、墓石自体の費用だけを指すのではなく、

  • 花立や香炉
  • カロート(納骨棺)
  • 名前などの基本彫刻
  • 据え付け工事

など、お墓として機能させるために必要なもの全てを含んだ金額になります。

墓石の購入費用の平均価格は、133.83万円(全国)です。墓石代も選ぶ石材の種類やサイズによって、価格は大きく変動します。

出典:https://guide.e-ohaka.com/cost/outline/

2.墓地の永代使用料

お墓を建てる土地は、

  • 公営の霊園
  • 民営の霊園
  • 寺院の墓地

この中から決めるのが一般的です。

家を建てる土地と同じように、区画を選んで土地代を支払わなくてはいけません。

この土地代が、「永代使用料」です。永代使用料の平均価格は、67.73万円(全国)となっています。永代使用料を一度支払えば、使用者や継承者がいる限り、墓地を半永久的に使用し続けることが可能です。

3.お墓の管理費用

霊園や寺院にお墓を建てると、管理費用が発生します。墓地内にあるお手洗いや休憩所、水汲み場や花壇の管理などがあるからです。

お墓の管理費用は年単位で支払うのが一般的で、平均価格は8,500円/年です。お墓の管理費用は、霊園の形態や地域によって変動します。

お墓を安い費用で建てる方法

お墓は、高ければ高いほどいいというわけではありません。お墓を建てる目的は、供養をすること。必要と感じない墓地の広さや墓石の装飾を、無理に選択する必要はないのです。

ご予算に応じて、お墓を安い費用で建てる方法をご紹介します。

シンプルな墓石にする

墓石の値段を安く済ませられると、お墓を建てる費用は大きく削減できます。

墓石の値段は、

  • 石材の種類
  • 墓石のサイズ
  • 墓石のデザイン

によって変わってきます。

石材の種類はたくさんありますが、実は、安いから品質が悪いとは限りません。石材の価格は採掘や加工コスト、人件費などによって左右されるからです。

一般的に、日本で墓石として販売されている石材は、どれもお墓にふさわしいスペック(吸水率や圧縮強度など)を満たしています。

墓石のサイズは、大きければ大きいほど使用する石材の量が増えるため高価になります。費用を抑えたい場合は、サイズの小さめなものを選ぶようにしましょう。

最後に墓石のデザインですが、加工や装飾の多いものは高価になります。墓石の値段を安くするには、とにかくシンプルなデザインを選ぶことです。

墓地は狭い区画を選ぶ

墓地区画墓地の値段は、選ぶ区画の広さに比例します。区画が広いと開放的でお墓が豪華な印象になりますが、どうしても高価になってしまいます。墓地は、墓石が建てられる広さがあれば十分です。お墓の値段を安く済ませたい場合は、墓地はなるべく狭い区画を選ぶようにしましょう。狭いほうが掃除をする範囲が少なく、却って手入れがしやすいというメリットもあります。

公営霊園に建てる

管理された公営霊園

お墓を建てる場所は、公営霊園、民営霊園、寺院墓地から選ぶのが一般的ですが、費用を最も安く抑えられるのは公営霊園です。

公営霊園は、都道府県や市町村などの各自治体が運営を行っているため、管理費用が安く設定されているからです。

公営なため公共性が高く、安心感があるというメリットもあります。

しかし、メリットの多い公営霊園は人気が高く、応募が殺到していることも。民間霊園に比べると、申込み条件などが厳しい傾向にもあります。

公営霊園を選ぶとお墓の値段の費用を抑えられますが、競争率が高く抽選になる可能性があることがデメリットです。

公営霊園を検討する場合は、ご自分の地域の募集状況を事前に確認しておくようにしましょう。

永代供養の選択もある

永代供養とは、霊園や寺院が遺骨を管理・供養してくれる埋葬方法のことです。

個別に墓石を建てずに済むことが多く、管理費の必要もないため、お墓の費用を安く済ませられます。※霊園によっては管理費が必要なこともあります

永代供養のお墓の種類は、3つあります。

  • 単独墓…個別のお墓。個別に納骨する。
  • 集合墓…合同のお墓。納骨スペースは個々に分かれている。
  • 合祀墓…合同のお墓。納骨も他の人と分かれておらず、全て同じ場所。

それぞれの平均価格は、

  • 単独墓…50〜150万円
  • 集合墓…20〜60万円
  • 合祀墓…5〜30万円

です。単独墓は個別に墓石を建てる必要があるため、費用が高めになっています。

集合墓も納骨スペースが個々に分かれているため、合祀墓よりは費用が高いのが特徴です。ただし、単独墓も集合墓も一定期間(33回忌など)が過ぎたら、合祀されます。

永代供養の特徴とメリットは、墓石を建てずに管理も霊園にお任せできることです。永代供養でお墓の値段を安く済ませたい場合は、最も費用が低い合祀墓がおすすめです。

お墓の値段は選ぶ墓石や墓地によって変動する(まとめ)

お墓の値段の平均価格は169万円と高額ですが、これは「墓石代」「土地代」「管理代」の全てを含んだ総額です。

※管理代は毎年発生するのが一般的なため、含まれているのは初年度の管理代のみ

墓石代と土地代(永代使用料)は一度支払えば終わりですが、管理代は固定費として毎年支払っていく必要があります。

お墓を安い費用で建てる方法は、シンプルな墓石を購入して墓地は狭い区画を選ぶこと。

競争率が高いのがデメリットですが、土地代が安い公営霊園に建てると、さらに費用を抑えられます。

費用を安く、管理の手間も省きたい場合は、永代供養という選択も。お墓の値段は選ぶ墓石や墓地、供養の方法で大きく変動します。

ご予算に応じて、墓石の種類や適切な墓地をご検討してみてください。

ポイント

  1. お墓の値段の平均相場は169万円
  2. お墓を建てるのにかかる主な費用は「墓石代」「土地代」「管理代」の3つ
  3. お墓を安い費用で建てる方法は、シンプルな墓石と狭い区画を選んで、可能であれば公営霊園に建てること
  4. 費用を大幅に抑える手段として永代供養の選択もある

▲この記事をシェア

お墓に関連する記事

←「終活コラム一覧」に戻る
会員登録・ログイン
終活相談窓口 いい葬儀お客様センター
電話で相談する メールで相談する LINEで相談する 会員ログイン