【デジタルデータの管理方法】みんな、終活一年生
【デジタルデータの管理方法】今週の終活ウォーミングアップ
今週は、先週から引き続き「デジタル遺品」についてお話します。
もしもの時に、家族がデジタル遺品のデータを確認できなかったら、どうなるのか?について先週お話をしたのですが、具体的にデジタルデータはどのように管理すればいいのでしょうか?
答えはズバリ、
IDやパスワードは、必ず紙に書いて保管し、保管先を大切な人に知らせる
です。(先週も同じことを書きましたが、とても大切な事なので、くどい!といわれても、再び大文字で力説させていただきます!)
キャッシュレス決済の不正利用など、デジタルデータは悪用されることも多いので、パスワードを設定して鍵をかける事は非常に重要です。しかし、「かけた鍵のはずし方」を紙に書いて残しておかないと、もしものことがあった時、家族や関係者など周りの人たちがとても困ります。
例えば、
「会社の社長さんが、「自分しか知らない経営に影響を及ぼす情報」をパソコンで管理し、パスワードで鍵をかけていたら、突然の事故で亡くなった」
「株取引をオンラインでやっていた父が突然亡くなり、パソコンを開こうとしたが、パスワードが分からず、しばらくして、多額の追加保証金の請求が来た」など、ただでさえ、突然亡くなった悲しみやショックで混乱している家族や関係者に、さらにつらい実害が及んでしまう事を避けるために、「IDとパスワードは、紙に書いて保存」「保存先を家族や関係者に伝えておく」ことが非常に大切なのです。
「IDとパスワードを紙に書くのは、わかった。でも、それを人に知らせると、見られたくない情報や写真なども見られてしまうのでは?」
という方もいらっしゃると思います。この場合、「絶対知られたくない情報や写真などは、こまめに破棄するか、別フォルダにまとめておいて、「僕が死んだら…」などの自動データ消去ソフトウェアをパソコンにダウンロードしておけば、「必要なデータは、確認してもらえるけど、見られたくない情報は、自動で削除」してくれますので、利用するのもいいでしょう。
これまでお話してきたことは、まずパソコンやスマホを開くことができることが大前提です。もし開けなければ、せっかくダウンロードしたソフトも起動しません。
では、「パソコンやスマホを開くことができない、パスワードが分からない」という場合は、どうすればいいでしょうか?データ復旧サービスなどの専門業者に頼むことになりますが、料金は数万円~数十万円と業者によって金額が様々です。
パソコンよりスマホの方がパスワード解除にかかる費用は高いようです。ちなみに、メーカーに問い合わせても、パスワードの解除はできないことがほとんど。個人データの管理は、あくまで自己責任なので、くれぐれもご注意くださいね。
本コンテンツを閲覧するには有料会員登録が必要です。
有料会員登録はこちら
有料会員の方はこちらからログインください
有料会員限定に関連する記事
2分で読める終活、はじめのだいいっぽ~クラウドストレージ利用者は絶対見て! みんな、終活一年生
[作成日]2024/03/03
2分で読める終活、はじめのだいいっぽ~クレカの請求明細、サブスク、引き落とし管理は、明細書を活用しよう みんな、終活一年生
[作成日]2024/02/25
2分で読める終活、はじめのだいいっぽ~クレジットカード、サブスク、ポイ活を見直せば、美味しいランチが食べられるかも?! みんな、終活一年生
[作成日]2024/02/18
2分で読める終活、はじめのだいいっぽ~クレジットカード、落とした、失くした、盗まれた!窮地を救うのは、コレだ! みんな、終活一年生
[作成日]2024/02/11
2分で読める終活、はじめのだいいっぽ~エンディングノートは、全コピして、クリアブックに入れてみて。マジで達成感ハンパないから! みんな、終活一年生
[作成日]2024/02/04
【2分で読める終活、はじめのだいいっぽ~キャッシュカードと銀行口座は、こうやって管理するのが正解! みんな、終活一年生
[作成日]2024/01/28