【生前葬するつもりなんです!】医療の現場で働く介護士が心に決めているコトとは?みんな、終活一年生
【生前葬するつもりなんです!】医療の現場で働く介護士が心に決めているコトとは?
こんにちは。終活プロデューサー(終活P)の池原充子です。先日の受講者は、療養病棟(慢性期の疾患がある方が、長期間の療養ができる)に勤務している介護士さんでした。職業柄、たくさんの患者さんに寄り添ってきて、延命治療や終活の重要性を認識されており、ようやくタイミングが合ったので受講できましたっ!とやる気満タン。
開始時間よりかなり早くお越しいただいたので、まずは世間話。でも、最初からがっつり濃いお話ができるのが、リアル講座マンツーマンの醍醐味ですね(たいてい1人ずつしか申し込み入らないので)。
受講者さんは、 「私自身、家族には、延命治療はしないで、と伝えています。葬式も必要ないと。でも家族は、そういう話をしたくないみたいで、はいはい、わかりました、と軽く流されてしまうんです。」
あー、わかります。受講者さんは、50代でしたので、お子様はたぶんアラサーですから、この反応は致し方ないかも。「生前葬をするつもりなので、葬式は本当に要らないんです。」おお!生前葬を本気でやろうとしている方が、ここに!! 「死んじゃったら、何も伝えられないじゃないですか。だから、生きてるうちに、お世話になった人にありがとうと伝えたいので、生前葬をしたいと思ってます。」
聞きましたかっ?みなさんっ!! ありがとうを伝えたい。これこそが生前葬をする本当の意味ですよね。
- 関連記事
- 生前葬とは費用や開催の流れ注意点について
「もう、結婚式の披露宴みたいにやろうと思って。今からワクワクしてるんです。」 ああ、もう、私なんかの話より、あなたのお話がもっと聞きたいです!と思わず言っちゃいました。
延命治療の現場にいるからこそ、
- 命とはなにか?
- 死とはなにか?
- 本当に大切なものは何なのか?
- 自分の人生にも終わりが来る。でもそれがいつなのかわからない。
ということを日常的に考え、自分事として捉えている。葬式なんて、縁起悪い!なんて言ってたら、この受講者さんみたいに、「生前葬にワクワクしてる!」なんて言えますか??
絶対やってくる命の終わり。 逃げられないなら、受け入れて、楽しむ方へシフトしよう!この死生観が、本当の幸せになるカギなんじゃないかと思います。
有料会員限定に関連する記事

【えっ?!こんなに大変だったの?!】墓じまいの流れ&費用とは?みんな、終活一年生
[作成日]2023/01/29

【ネットで故人の声を聴け】終わりを意識して生きるって、どういうこと? みんな、終活一年生
[作成日]2023/01/22

【グリーフケアを2年も勉強したのに救われなかった】女性が、一瞬にして救われたコトとは? みんな、終活一年生
[作成日]2023/01/15

【家族に迷惑かけたくない】それって、本当に、迷惑なの?NHKドラマ「エンディングカット」を見てみんな、終活一年生
[作成日]2022/12/25

【不動産は、相続放棄できる?】現金は欲しいけど不動産はいらない、は不可能!みんな、終活一年生
[作成日]2022/12/18

【僕の死に方】流通ジャーナリスト金子哲雄氏の著書から見る「やってよかった終活」とは?みんな、終活一年生
[作成日]2022/12/11