【離檀料がまさかの●●●●万円?!】葬儀の前に絶対確認しないといけないコトとは?みんな、終活一年生

【離檀料がまさかの●●●●万円?!】葬儀の前に絶対確認しないといけないコトとは?

先週、遺影についてお話したのですが、今週はそのつながりで、葬儀のことを。エンディングノート12ページ目です。

エンディングノート葬儀ページ

まず、葬儀をするという段階になって、最初に何をしなければいけないのか??それは、「菩提寺があるかどうか確認する」です。

(。´・ω・)ん?菩提寺(ぼだいじ)?なんじゃ、そりゃ?という反応がブラウザ越しにビシバシ伝わってくる今日この頃ですが(苦笑)、近所のお寺の名前ではありませんよ!

菩提寺とは、先祖の墓があり、葬礼・仏事を営む寺。

ということで、つまり、

日頃お墓を見守ってくださっている、お世話になっているお寺で、檀家になっていませんか??

ということを、 お葬式をする前に

確認していただきたいんですね。おじいちゃんのお葬式をお寺で執り行ってたり、回忌法要とかでいつもお経をあげに来てくれる馴染みのお坊さんがいるなら、それは菩提寺がある可能性が高いです。

2世代、3世代同居してたら、自然にわかったりするのですが、最近では、「お葬式は、葬儀会館で、(三回忌とか七回忌とか)回忌法要もしなくなった。

墓参りにもほとんど行ってない」というご家庭では、菩提寺があるかどうかもわからないという方がたくさんいらっしゃいます。つまり、

「菩提寺が分からないということは、宗派もわからない可能性が高い」

ということなんですね。宗派が分からないということは、

「どのお経をあげるのかわからない」(お経って、宗派によって違うんです。)

ので、お坊さんに依頼するとき、どの宗派のお坊さんにお願いしていいのかわからない!ということになります。

これ、何が問題なのか分かりますか?

菩提寺があるのに、(例えば曹洞宗の菩提寺があったとしましょう)菩提寺に連絡せず、勝手にお葬式を近くの葬儀会館で執り行い、浄土真宗のお坊さんがお経をあげてくれた。

お葬式が終わったので、菩提寺に連絡して、納骨しようとしたら、「お葬式やり直さないと、納骨できません」と言われた。というケースが本当にありました(驚!。

これ、一般市民には、全くわかりませんよね?なんで納骨を拒否されるのか??

お寺いわく、「宗派が違うお経をあげて、葬儀を執り行っても故人は成仏しない。うちのお寺にあるお墓に納骨するなら、うちの宗派でお経をあげなおさないと、故人の魂がさまよったままになる」という主張です。お葬式やり直しって、あなた・・・。

法律的には、納骨を断る権限は、菩提寺にはありません。

が、こんなことで揉めるのは、非常に気分が悪いし、縁起も悪いし、お墓が菩提寺にある以上、その後のお付き合いも非常に気まずいものが残る。という気が重い展開になることは、かしこい皆さんならお分かりかと思います。

つまり、

「お葬式をあげる前に一報いれておけば、納骨で揉めることは少なくなる」ということです。

「面倒くせー。だったら、墓を引っ越しするわ。」

と思って、墓じまい(改葬)の話を菩提寺にしたところ、なんと、離檀料として2000万円(!!)請求されたという例が本当にあるんです!

(墓じまいに関する費用(お布施ともいわれる)は、お寺によってさまざまです。相場と言えるかどうかわかりませんが、お墓に入っているご遺骨一柱20万円~30万円というケースが多いみたいです)なので、もし、菩提寺があるなら、どこのお寺なのか、名前と連絡先を必ず次世代に伝えておきましょう。

法律云々の話ではなく、こんなことで揉めたくないでしょ?揉める種を残さないようにしましょうね、という意味で、必ず家族と共有しておきましょうね。

もし、菩提寺にあるお墓を引っ越したいとか墓じまいしたいと思っているのであれば、菩提寺さんにそのことを伝えて、自分が元気なうちにやってしまうと、本当にすっきりしますよ!

本コンテンツを閲覧するには有料会員登録が必要です。
有料会員登録はこちら
有料会員の方はこちらからログインください

▲この記事をシェア

有料会員限定に関連する記事

←「終活コラム一覧」に戻る
会員登録・ログイン
終活相談窓口 いい葬儀お客様センター
電話で相談する メールで相談する LINEで相談する 会員ログイン