葬儀の生前予約は、終活の一環として行う方が増えています。生前予約とは、自分が生きているうちに葬儀の打ち合わせと契約、支払いを済ませておくことです。「家族に迷惑をかけずに済む」、「自分の希望を取り入れた葬儀を行える」のが特徴です。
自分が主役なのに、自分で見届けられないのが「葬儀」というもの。だからこそ、自分の希望を取り入れた理想の葬儀を実現させたいものです。家族に迷惑をかけずに、自分の思い通りに人生を生きた終活の集大成として、「葬儀の生前予約」はおすすめ。葬儀の準備である生前契約をするメリットと手順・注意点をご紹介します。
葬儀の生前予約でのメリットと注意点
生前の葬儀準備は、なぜ必要なのか?
葬儀会館で葬儀を行う場合は一般的に葬儀社が行うことになりますが、遺体搬送の時に、どの葬儀社にお願いするか決めておくことが納得できる葬儀を行うためには重要なことです。
遺体搬送の時に特に葬儀社の指定がない場合は、病院が紹介する葬儀社で請け負うことになりますが、希望する内容と大きく異なったり、予想以上に費用がかかったりとトラブルになることもあります。
葬儀とその前後の必要事項について葬儀の事前準備をしておかないと、残された遺族は、ドタバタの中で葬儀を行うことになってしまいます。残された家族のためにも、葬儀の事前準備は大切です。
また、葬儀をしない場合でも、直葬などで葬儀社の支援は必要です。葬儀をしない予定であっても、事前準備をすることをおすすめします。
見積もり・検討をしてお願いしたい葬儀社が決まったら、生前予約をしてエンディングノートに記載しましょう。
元気なうちに自分の葬儀を決めておく「生前予約」
葬儀の生前予約とは、自分の葬儀をあらかじめ葬儀会社や互助会に予約しておくことです。
- 葬儀の会場
- 葬儀中にかける音楽や遺影
- どのような祭壇や棺にするか など
を相談しながら予約します。
最近は自分の人生を考えるうえで、最期まで充実した日々を送るために終活を行い、エンディングノートを作成する人が増えています。
終活をするときは、財産や持ち物の処分方法、終末期の医療などを記録することに加え、葬儀の生前予約も検討するのがおすすめです。
葬儀のことが決まっていれば、いざというとき残された家族に迷惑をかけずに済みます。自分の希望する理想の葬儀ができるという大きなメリットもあります。
生前予約で決められること
生前予約では、葬儀のどのようなことを決めておくことができるのでしょうか?
ほとんどの葬儀会社が相談に乗ってくれるので、大まかな希望をまとめておくと話が進めやすくなります。まずは葬儀の基本的な事項をしっかり決めます。
- 自分の宗派の確認。菩提寺があれば伝える。
- どのくらいの人に参列してもらいたいかを伝える。家族だけか、友人知人にもたくさん参列してほしいか、なども考えておく。
- 費用はどのくらいを考えているか伝える。葬儀会社によっては、葬儀に備えて積み立てできるところもある。
- 葬儀会場をどこにするか考えておく。参列しやすい交通の便がよいところか、自宅の近くがよいかなど。実際に見学してから決めるのがおすすめ。
次に自分の希望を決めましょう。
- 遺影はどのような写真にするか。改めて撮影するか、思い出のベストショットにするかなど、自分の希望を伝えて、可能であれば用意しておく。
- 葬儀中に流したい音楽はあるか。音楽が好きな方なら、お別れの時は「この曲を流して欲しい」という思いもあるでしょう。
- 精進落としのメニューも考えておく。みなさんにぜひ食べてもらいたい、というメニューがあれば相談してみる。
- 祭壇や棺、お花など細かい点についても自分の希望を伝える。
葬儀の基本をしっかり押さえて、あとは自分の希望を相談しながら決めていくのが基本です。 多くの葬儀会社では、あらかじめ葬儀プランが複数用意されています。 プランごとに内容や料金が異なりますが、自分の希望をオプションとして付けられる場合が多いので、気になる点がある方は遠慮せずに伝えることをおすすめします。
葬儀の生前予約の流れ【手順】
葬儀の生前予約に、難しい手順はありません。
終活を一人で行っている方は多いと思いますが、おひとりさまでも安心して葬儀の準備に取り組めます。葬儀の生前予約の流れと手順をご紹介します。
葬儀会社を決める
まずは、どの葬儀会社で葬儀を行うかを決めます。決めるときのポイントは、必ず複数の葬儀社を比較検討すること。同じ地域の葬儀社でも、プラン内容や価格は大きく異なります。
一社だけで決めてしまうと、必要以上に高い費用を払うことになったり、理想的ではない葬儀プランを選択してしまったりする可能性が高くなるからです。
葬儀会社の探し方は、ネット検索やローカル雑誌(チラシ)などで調べるのが基本です。地方で行われる終活セミナーや、相談窓口などでも紹介してもらえます。
可能であれば、電話予約をして実際に葬儀社に足を運ぶのもおすすめ。実際に訪れることで、葬儀社の雰囲気やスタッフの印象などが分かります。
また、葬儀会社を決めるときは、自宅からの距離・スタッフの対応や態度を必ず参考にするようにしましょう。
自宅から遠いと打ち合わせや準備が困難、葬儀の執り行いが遅れるなどのデメリットがあります。葬儀を行う家族のためにも、自宅から近い距離の葬儀社を選ぶと安心です。葬儀会社のスタッフの対応や態度も選ぶうえでの参考要素です。少しでも違和感を覚えたら、他の葬儀会社の検討も選択肢に入れましょう。
葬儀の打ち合わせをする
葬儀会社が決まったら、打ち合わせを行っていきます。葬儀のプランを選んで、自分の希望もしっかりと伝えていきましょう。
葬儀の打ち合わせで決める主な内容は、
主な内容 | |
葬儀プラン | 予算と総費用 |
宗教や宗派の確認 | 喪主を誰が務めるのか |
祭壇や棺のグレード | 料理や花のグレード |
遺影写真の準備について | 返礼品について |
です。 ポイントは、葬儀会社の意見に流されずに、自分の希望を優先させること。 ただし、一人で葬儀の準備を進める場合、全ての希望が通るとは限りません。 家族や親族が後から知って、変更をしてしまう可能性があるからです。 一人での打ち合わせや準備が不安な場合は、家族や終活の有資格者などに同行してもらえると安心できます。
葬儀の内容が決まったら、見積もりを出してもらいます。
予約金や万が一の追加料金についても聞き出し、総費用がいくらかかるのかを把握しておきましょう。
予約金を支払う
生前予約の料金の支払い方とタイミングは、葬儀会社によって異なります。予約金(申込金)だけの場合もあれば、葬儀費用全てを生前予約の時点で支払うことも。
それぞれの支払い方法に、メリットとデメリットがあります。料金の支払い方やタイミングについても、打ち合わせの時点ではっきりとさせておくことが重要です。
予約金などを支払ったら、葬儀の生前予約は完了です。可能であれば、家族に直接その旨を伝えておきましょう。念のため、遺言書やエンディングノートに、葬儀の生前予約の内容を書いておけると安心です。
- 葬儀の内容
- 自分の希望
- 支払いについて
などをまとめておくと、家族の負担が軽減されます。
亡くなってからの流れ
生前予約の申込者が亡くなったら、予約をしていた葬儀会社に家族が連絡をします。状況によっては、危篤状態のときに連絡をしておくことも可能です。
家族と葬儀会社で日時を決めたら、予定通りの内容で葬儀を執り行います。予約金のみの支払いで葬儀費用がまだ未払いの場合は、家族が支払いをすることになるので、費用については事前にしっかり話し合っておきましょう。
家族と話し合っておくべきことの例
- 葬儀費用の金額について
- 葬儀費用は誰が支払うのか
- 葬儀費用を自分で用意してある場合はお金の保管場所
葬儀費用を全て支払っていても、追加料金がかかることもあります。 不安な場合は、生前予約の打ち合わせのときに、追加料金についてもしっかりと聞いておくようにしましょう。
葬儀の生前予約をするメリット・注意点
葬儀の生前予約には多くのメリットがありますが、注意すべき点もあります。それぞれ確認してみましょう。
すでに葬儀について予約してあるので、亡くなってから慌てて葬儀会社を探す必要がなくなります。葬儀の進行を細かく決める必要もないので、遺族の負担は大きく軽減されることに。ゆっくり故人と別れる時間を過ごすことができます。葬儀費用を事前に全て支払っておけば、家族の経済的負担を軽減できるのも大きなメリットです。
2葬儀の費用を前もって検討することができる
葬儀の相場というものは、一般には分かりづらいものです。葬儀の準備を進めておくと、前もって費用を検討できるので、資金を準備することができます。いざというときに、よく分からないまま葬儀を行って「高すぎる」などのトラブルを避けられます。
3おひとりさまでも安心できる
葬儀は一般的に、家族や親族が行います。しかし、独身の方や身寄りがない方は、自分が亡くなったときに葬儀をどう進めればいいのか、不安になりますよね。葬儀の生前予約で準備をしておけば、自分が突然亡くなっても葬儀会社に必ず連絡がいきます。葬儀費用も全て支払いを済ませておけば、誰にも迷惑をかけることなくスムーズに葬儀を執り行ってもらえるのがメリット。 老後の不安も解消されるので、おひとりさま終活の一環として葬儀の準備はおすすめです。
4自分の理想とする思い通りの葬儀ができる
遺影は旅行に行ったときのお気に入りの写真にしてほしい、音楽は大好きなバンドの曲を流してほしい、好きな花で埋め尽くしてほしい、精進落としのメニューは大好きなお寿司を食べてもらいたい、などご自分の希望に沿った葬儀ができます。
生前予約をするときの注意点
注意点も、いくつかあります。 大切な自分の最期、あとから困る人が出ないように、慎重に生前予約を行いましょう。
家族に対して説明が必要
生前予約に関して多くあるトラブルが、家族の同意が得られないことです。「生きているうちから葬式の予約なんて縁起でもない」と思ってしまう方は、意外と多くいらっしゃいます。また、葬儀に対するとらえ方が本人と家族で異なっていることもあります。たとえば、自分は家族だけが参列してくれればいいと思っていても、家族はたくさんの人に葬儀に参列して欲しいと思っているかもしれません。生前予約を行うことのメリットや、葬儀に対する自分の考えをしっかり伝えて、家族ときちんと話し合うことが重要です。
時間の流れで事情が変わる可能性を考慮する
時の流れとともに、社会情勢が変わったり、自分自身にも思わぬ事態が発生したりすることがあります。
たとえば、葬儀の生前予約をしてから20年後に亡くなったなど、時間が経っていると予約した葬儀会社が倒産していたということも考えられます。あるいは、喪主にしようとしていた人が先に亡くなってしまうこともあり得ます。
また、自分自身の葬儀の希望も、時間とともに変わる可能性があります。
万が一のことを考えて、途中で葬儀のプラン変更や解約ができるプランを選んでおくことをおすすめします。
葬儀会社の倒産による金銭的リスクを予防する方法として、葬儀費用信託があります。葬儀費用信託とは、葬儀費用を弁護士や金融機関に預けておけるサービスのこと。
自分が亡くなって、葬儀会社に連絡をしたときに支払いが行われる仕組みです。万が一のトラブルが発生した場合、お金は葬儀会社に支払われずに戻ってきます。
終活で早めの葬儀準備に取り組み不安な方は、ぜひ葬儀費用信託のご利用を検討してみてください。
葬儀の生前予約をすることで、家族に迷惑をかけずにすむ
終活を行っていて多くの人が心配するのは「家族に迷惑をかけたくない」ということではないでしょうか。自分が死んでから家族に迷惑がかかることは避けたいものです。
終活に葬儀の生前予約を加えることで、残された家族に迷惑をかける心配は大きく解消されます。生前予約する葬儀内容を、丁寧に家族に伝えておくことが大切です。
たとえ病気などでお迎えが近いと分かっても、人が亡くなると誰もが悲しみに襲われ、気持ちが動転します。しかし、残された家族は悲しみに暮れる間もなく、動転したまま親族や知人に連絡をしなくてはいけません。
さらに、ほんの2~3日のうちに葬儀会社を決め、葬儀の流れや内容、予算など多くのことを相談して決める必要もあります。
その結果、あとから冷静になって「ああすればよかった、こうすればよかった」と葬儀について後悔してしまうのはよくある話です。
葬儀の生前予約をしておけば、家族は葬儀の希望についてすでに聞いているので、新たに葬儀について悩む必要がありません。誰にも迷惑をかけずに、安心して最期を迎えることができます。